田んぼ

2012年09月24日

田植えより122日目

544d6616.jpg591010a8.jpgabb773a9.jpgまただいぶ間が空いてしまいました。
2週間前に水を入れるのをやめました。
先週末の雨でまたぬかるんでしまいましたが今週晴れが続けば稲刈りはしやすいコンディションとなりそうです。

さて今週末の稲刈りですが本日までの出席予定者は24名とちょっと少なめ…
出席される方は収穫祭の食事の用意の都合もございますのでお早めにご連絡ください。


kuro964964 at 14:48|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2012年09月05日

田植えより103日目

1d6c4a8f.jpg075e6abe.jpg4e7f1b6b.jpg

kuro964964 at 11:39|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2012年08月28日

田植えより95日目

65b64361.jpg345765bb.jpgだいぶこうべをたれてきました。

色もうっすら黄色に。
今年は去年よりも早い収穫となりそう。

稲刈り体験会は9月29日になりそうです。
ただいま会報を作成中ですのでもうしばらくお待ちください。


kuro964964 at 22:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年08月07日

田植えより74日目

b784bf3b.jpg出穂しました!


kuro964964 at 23:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年07月28日

田植えから66日目

NEC_0480NEC_0481オリンピック始まりましたね。


さて、ひとごこちの成長記録。
すっかり止まっていましたが最近のご報告。
田植えから57日目に追肥&畔の草刈りを行いました。
この時期に追肥と畔草刈りを行うのには訳がありまして…

追肥は穂が形成される時期に穂に十分に栄養が行くように肥料をあげます。
畔草刈りは、この時期に刈っておくことで余計な虫(カメムシなど)を田んぼに寄せ付けないようにします。
NEC_0479穂が出て来たときに虫がいない環境をつくっておくことが大事なんだそうです。

まだ出てきてはいませんが茎の中には穂が形成されてきています。
1週間前には5㎜ぐらいでしたが5~6㎝ぐらいになっていました。


kuro964964 at 20:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)