2013年05月26日
田植え体験会
5月25日。
今年も田植え体験会を最初の会とし、2013年度の八千穂美醸会がスタートしました。
今年度の会員数は59組79名。
田植え体験会に参加していただいたのは36名。
これだけの参加者が一度に田んぼに入る風景はなかなかみれませんね。
昨年度までは「ひとごこち」という酒米でしたが今年度は新品種。
長野県の酒造好適米新品種候補。
ということでどんなお酒になるのか…
ちょっと手さぐりなチャレンジな美醸会となります。
な、わけで田んぼも昨年までとは違う田んぼ。
田んぼの中に鉄塔があります。
目印としてはわかりやすい田んぼですね。
今年は久々に尻もち者も出まして当事者はつらい思い出(?)かもしれませんが主催者としましては楽しい思い出(すみません)となりました。
なんといっても36名での田植え。
約1時間で終了です。
そんなことでいつものお約束。
もうちょっと田植えしませんか??
事務局の勝手なお願い。
いつもスミマセン…
皆さんのブーイングを浴びながらほんの少し別の田んぼを追加田植えしていただきました。
いつもと違うアングルでの記念撮影。
皆さんお疲れ様でした。
もちろんこの後はしっかりと昨年度醸造の美醸会のお酒を飲んでいただきました。
こちらもお疲れ様でした。
皆さん無事に帰宅されたでしょうか??
今年も田植え体験会を最初の会とし、2013年度の八千穂美醸会がスタートしました。
今年度の会員数は59組79名。
田植え体験会に参加していただいたのは36名。
これだけの参加者が一度に田んぼに入る風景はなかなかみれませんね。
昨年度までは「ひとごこち」という酒米でしたが今年度は新品種。
長野県の酒造好適米新品種候補。
ということでどんなお酒になるのか…
ちょっと手さぐりなチャレンジな美醸会となります。
な、わけで田んぼも昨年までとは違う田んぼ。
田んぼの中に鉄塔があります。
目印としてはわかりやすい田んぼですね。
今年は久々に尻もち者も出まして当事者はつらい思い出(?)かもしれませんが主催者としましては楽しい思い出(すみません)となりました。
なんといっても36名での田植え。
約1時間で終了です。
そんなことでいつものお約束。
もうちょっと田植えしませんか??
事務局の勝手なお願い。
いつもスミマセン…
皆さんのブーイングを浴びながらほんの少し別の田んぼを追加田植えしていただきました。
いつもと違うアングルでの記念撮影。
皆さんお疲れ様でした。
もちろんこの後はしっかりと昨年度醸造の美醸会のお酒を飲んでいただきました。
こちらもお疲れ様でした。
皆さん無事に帰宅されたでしょうか??
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by nko(夫) 2013年05月27日 22:12
ポット植えは慣れると簡単ですね。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。