4日目6日目

2010年01月28日

5日目

9e84b992.jpg
品温 12.0℃  室温 7.0℃

ボーメ 7.0  酸度 1.5

今日は暖かかったですねぇ。

佐久穂町も雪ではなく雨でした。

モロミの方はだんだんと酒らしい香りになってきました。

しゅわしゅわと元気に醗酵して泡が現れては消えの繰り返しです。

順調。

順調。

at 18:13│Comments(3)TrackBack(0) 醗酵状況 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by genta   2010年01月28日 21:50
昨日までは全体が泡に覆われてたけど、もう液面がみえるんだね。
これからだんだんボーメが減っていってアルコールが増えていくんだっけ?
2. Posted by akira   2010年01月28日 23:20
暖かい日が結構ありますが、順調とのことで安心しました。
検査の時に試験管みたいなのに入れるんでしたっけ?
そんなような透明の容器で、もろみの中の様子が見えるとまた違うかな?
なんて、、、写真で分かるかな?
3. Posted by 事務局 弟   2010年01月29日 17:47
akiraさん
試験管みたいなのは、ボーメや日本酒度、アルコールを測定する浮標の事ですか?
分析のときはモロミのろ液を採取してボーメ、酸度などを測定します。
もろみを、透明の容器に入れてもちょっとわかりづらいかなぁ…
でも明日やってみてご報告いたします。
gentaさん
モロミ後期になると変化がなくなってきますが、初期の状貌は毎日結構変化しますね。
これから、酵母が糖を食べるとボーメがきれて(減って)、糖を食べた酵母がアルコールを出して、アルコール分が増えてきます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
4日目6日目