2008年02月24日
36日目 上槽
室温 5.0℃
品温 5.7℃
日本酒度 -2.0
アルコール度 17.5%
酸度 2.3
いよいよ待ちに待った上槽を行いました。
15名(会員9名 会員外4名 子供2名)に見守られ搾りました。
時間が経つにつれて搾られた酒の味が変わってくる不思議さに皆さん感嘆しておりました。
なかなか槽への入りが悪くみなさんを冷や冷やさせましたが無事上槽を終える事ができました。
さて私のお酒の感想はと申しますと例年よりも甘口には感じますが、酸とのバランスもよく旨口の酒に仕上がっております。
若干の苦味が残りますがこれは熟成によってとれていくと思います。
長期熟成させるよりは早飲みの酒になる予感がいたします。
おや?
お気づきになりましたでしょうか?
公文会長がお持ちの美醸会の看板。
公文会長のお父様が作ってくれたそうです。
味のある木製の看板であります。
どこに掲げようか現在思案中です。
弊社の看板より立派かも…
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by だんな@鈴木 2008年02月28日 13:57
スケジュールの関係で、搾りに行けなくて残念っ{悲しい}
新酒会には万難を排して参加します!
新酒会には万難を排して参加します!
2. Posted by 事務局 弟 2008年02月29日 17:23
だんな@鈴木さん
てっきりいらっしゃるものだと思っていたので残念です。
新酒祝お待ちしております。
てっきりいらっしゃるものだと思っていたので残念です。
新酒祝お待ちしております。