2007年05月29日
田植え体験会・発足会
毎度毎度、黒澤酒造よりも更新が遅いですが、2007年度最初の美醸会のイベント、田植え体験会&発足会が26日に開催しました。
前日は土砂降りでどうなることやら…と思いましたが気持ちの良い快晴(ちょっと風は強かったですが)。
さすがに毎年田植え体験会に参加されている方は手つきがよくなってきましたね。
ちょっと代掻きが甘く土が固いところもありそこに当たった方々は大変だったのでは?
皆さんが田植えが早いのと綱係がせっかちな人達だったので一時間半ほどで田植えは終了してしまいました。
最終的には苗が足りなくなるというハプニングも起きましたが何とか無事終了。
??
後日談ですが月曜日には従業員3人が1日がかりで植え直しをしました。
皆さん来年からはスピードの上に更なる正確さをお願いいたします!!
発足会は「八千穂美醸会足跡展」を開催中のギャラリーにておこないました。
皆さん盛り上がったのではないでしょうか?
今回の酒肴
ツケバ漁であがったハヤの唐揚
蕨のおひたし
フキとホタルイカの煮物
山菜のてんぷら各種
特性粕漬け
おやきetc
しかし皆さん毎度のことながらよく飲みます。
発足会が終わると早速二次会へ佐久平。
事務局とすればようやくホッとできる時間になるわけですがそこまでが大騒ぎ。
今回は小海線の時間だよ!といってもなかなか動いてくれず戸締り等している間に乗り遅れ・・・・その他2名ほど社長に捕まって同じように乗り遅れてるし・・・・
はぐれて店が判らず1時間も彷徨ってる人もいるし
まあ、色々と大変だったけど、今回も楽しい飲み会でした。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Akira 2007年05月29日 23:39
田植え、お疲れ様でした。
結構余裕があったと思いますので、事務局さんの言うとおり、
来年はゆっくり丁寧に植えてみましょう。
一味違うお酒になるかもしれませんよ。
2次会の方は、子供を寝かしつけながら、自分も寝てしまいまして、
参加できませんでしたが、どんな様子でしたか?
事務局殿、お手伝い頂く皆様、今年度もよろしくお願い致します。
それから、佐久支部会やりましょうね。
結構余裕があったと思いますので、事務局さんの言うとおり、
来年はゆっくり丁寧に植えてみましょう。
一味違うお酒になるかもしれませんよ。
2次会の方は、子供を寝かしつけながら、自分も寝てしまいまして、
参加できませんでしたが、どんな様子でしたか?
事務局殿、お手伝い頂く皆様、今年度もよろしくお願い致します。
それから、佐久支部会やりましょうね。
2. Posted by 事務局 2007年05月30日 23:07
Akiraさん
田植え&発足会お疲れ様でした。
一味違うお酒になるよう是非そうしてみてください。
2次会はそんな訳があったのですね…
パパさんは大変ですねぇ{笑顔}
みなさん、Akiraさんが来ないー
って寂しそうでしたよ。
佐久支部会もどんどんやりましょう!!
こちらこそ今年度もよろしくお願いいたします。
田植え&発足会お疲れ様でした。
一味違うお酒になるよう是非そうしてみてください。
2次会はそんな訳があったのですね…
パパさんは大変ですねぇ{笑顔}
みなさん、Akiraさんが来ないー
って寂しそうでしたよ。
佐久支部会もどんどんやりましょう!!
こちらこそ今年度もよろしくお願いいたします。