2019年02月

2019年02月19日

二十四日目

DSC_2259
後四日。
スタート(蒸し、麹、酵母)がいいと後が楽です。
手のかからない良い娘に育ってます。


kuro964964 at 17:45|PermalinkComments(0) 醗酵状況 

二十三日目

DSC_2258



kuro964964 at 17:44|PermalinkComments(0) 醗酵状況 

2019年02月17日

二十二日目

DSC_2257
アングルをもとに戻して。
後一週間。
ここまではほぼ予定通り。
ここから先は?


kuro964964 at 15:11|PermalinkComments(0) 醗酵状況 

2019年02月16日

二十一日目

DSC_2256
二十一日目。
今日はちょっと引いて撮影。


kuro964964 at 15:52|PermalinkComments(0) 醗酵状況 

2019年02月15日

二十日目

DSC_2255
櫂を入れる(混ぜる)、櫂を入れない(混ぜない)。
混ぜなくても大丈夫なの?
と言う疑問&心配があるようなので今日は少し紐解き。
タンクの中の醪は発酵によって循環(対流)しています。
ですのでどこに温度計を指してもほぼ同じ温度です。
ですのであまり人の手を入れなくても元気な酵母、しっかりとした麹と蒸米が出来ていれば健全な発酵は進みます。
私も最初ぐらいは混ぜた方がいいかな~と思っていましたが、入れたものと入れないもの比べてみるとハッキリとした違いは出ませんでした。
でしたら人がいじるよりもいいかと思い最近はそんな仕込をしております。
昔からの蔵の言葉にも「櫂で溶かすな麹で溶かせ」と言います。
目には見えない世界ですがスバラシイですね!


kuro964964 at 17:53|PermalinkComments(0) 醗酵状況