2012年07月

2012年07月28日

田植えから66日目

NEC_0480NEC_0481オリンピック始まりましたね。


さて、ひとごこちの成長記録。
すっかり止まっていましたが最近のご報告。
田植えから57日目に追肥&畔の草刈りを行いました。
この時期に追肥と畔草刈りを行うのには訳がありまして…

追肥は穂が形成される時期に穂に十分に栄養が行くように肥料をあげます。
畔草刈りは、この時期に刈っておくことで余計な虫(カメムシなど)を田んぼに寄せ付けないようにします。
NEC_0479穂が出て来たときに虫がいない環境をつくっておくことが大事なんだそうです。

まだ出てきてはいませんが茎の中には穂が形成されてきています。
1週間前には5㎜ぐらいでしたが5~6㎝ぐらいになっていました。


kuro964964 at 20:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 田んぼ 

2012年07月08日

草取り体験会+α 大七夕祭

fab4c064.jpg美醸会の草取り体験会。
午前中、一時土砂降りとなっていよいよ美醸会初の体験会中止かなぁ…
なんて思っておりましたら、暑っ!!
しっかり晴れてくれました。
さすが美醸会の皆さんは晴れ男、晴れ女の集まりですね。

今年は雑草が少ない分、先日もお伝えしたようにドロオイムシの大発生。
少しでも一矢報いるために皆さんに笹の葉で稲をバシバシ叩いていただいてドロオイムシを落としてもらいました。
ですが、落としただけではまた登って来るし、あまりに酷い有様なので薬も使用しました。(無念!!)
2時間ほどみっちり田んぼを歩き回ってもらい作業は終了。

終了後は八ヶ岳山麓の日帰り温泉と当蔵の山荘で懇親BBQ。
竹笹を取りに行った時にあった破竹やキンメの塩釜燒、粕漬けの抜き粕だけで味付けした豚角煮と焼肉を楽しんでいただきました。
今回は二次会が無いので徐々に布団へ倒れていくサバイバル!
みんなよく飲むなぁ…

翌日はゴルフや自転車など皆さんアクティブです。
お疲れ様でした。




kuro964964 at 12:21|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 体験会 

2012年07月06日

大丈夫!?

さて明日は草取り体験会ですね。
天気予報はといいますと…
うーん…
微妙。
不安です。

でも、きっと大丈夫!
美醸会11年の歴史の中で雨で体験会が中止になったことはないのです。
だから明日もきっと大丈夫!
な、はず。

美醸会の皆さんの晴れ男晴れ女パワーをもってすればきっと大丈夫です!

体験会に参加の皆さんお気をつけてお出かけください。

kuro964964 at 20:38|PermalinkComments(1)TrackBack(0) ご連絡 

2012年07月04日

田植えから40日

NEC_0452NEC_0453いよいよ土曜日の草取り体験会がせまってまいりました。
毎回書いてますが水面が段々と見えなくなってきているのにお気づきでしょうか?
さて草取り体験会+αの参加状況はといいますと
草取り体験会 26名
BBQ&山荘宿泊 24名
ゴルフ 4名
となっております。

肝心の草の状況はどうなの?
ご安心を!!
だいぶ草は少なそうです。
働き甲斐が無くて残念だなぁ…と、お思いの方。
NEC_0454ご安心を!!
黒澤酒造には田んぼはたくさんございます!!
心ゆくまで草取りを楽しんでいただけます。

と、冗談(半分本気!?)はさておき、ちょっと心配な事も。
こちらも毎年恒例のドロオイムシ。
ほっといても大丈夫って人もいれば、大丈夫かい?って心配してくれる方も。
どっち?
答えはないのでしょうが毎年これといった対策もしないうちにいつの間にかいなくなっちゃうドロオイムシ。
みなさんガサガサ草取りしてドロオイムシもバサバサ落としちゃってください。

kuro964964 at 23:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 田んぼ | ご連絡

2012年07月03日

今週末は…

草取り体験会が今週末に迫ってまいりました。
現在の参加表明の方は

草取り体験会 24名
BBQ&山荘宿泊 21名
ゴルフ 4名

と、なっております。
山荘宿泊、ゴルフ参加の締め切りは手配の都合上、7月4日(水)までとします。
みなさん張り切ってよろしくお願いいたします。



kuro964964 at 09:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ご連絡