2008年02月

2008年02月22日

34日目

0598dc0f.jpg
室温 6.0℃
品温 6.0℃
日本酒度 -3.0
アルコール度 17.3%
酸度 2.3

さて、いよいよ上槽体験会が近づいてまいりました。
あと二日で
日本酒度 -2.0
アルコール度 17.6%
ぐらいに仕上げる予定でおります。

ところで出欠はとりませんでしたが、日曜日の参加希望者はどのくらいいるのでしょうか?
よろしかったらコメントの方でいいので参加表明してみてください。

あと、先日お伝えした上槽前夜祭。
佐久支部の方や前泊する方の出席お待ちしております。
お店は特に決めてませんが佐久平駅近辺を考えております。


at 14:38|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 醗酵状況 

2008年02月21日

上槽前夜祭

まるつさんからのお誘いです。
「24日の上槽に参加するつもりですが
前日の土曜日佐久平近辺で前夜祭を行いせんか?
佐久支部&事務局の方いかがでしょうか」

事務局は弟のみOKです。
参加される方は御連絡ください。


at 17:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 支部会情報 

33日目

931b921d.jpg
室温 6.0℃
品温 6.3℃

さーて…今日は何を書こうかなぁ…
ネタギレですよ。
私の頭のキレも悪いです。
それはいつもです。
33日かぁ…
長嶋ファンの方とかだとこういう日の上槽が良かったりするのかなぁ。
とかね。
頭が脱線気味です。

at 15:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 醗酵状況 

2008年02月20日

2007BYラベル集その2

c3ec738d.jpg

佐久穂町のピーマンのりこさんの作品

前回のラベルでは満足できなかったらしくおしゃれをしての再登場です


今年度はラベルを作成、リニューアルする人が少ないですね。
ラベル申し込み締め切りは2月29日です。
お酒の予約も2月29日までです。
特に生酒が欲しい方はちゃんと予約していただかないと全部火入酒にしちゃいますよ!
急いで急いで熱燗走る

at 17:11|PermalinkComments(5)TrackBack(0) ラベル 

32日目

b9356402.jpg
室温 6.0℃
品温 6.5℃
日本酒度 -4.0
アルコール度 17.0%
酸度 2.3

冷やせ冷やせー!
日本酒度を1日0.5程度切れるようにする為にタンクの周りに冷却水を流し込み品温を下げてあげます。
ただ井戸水を流し込めばいいってもんじゃあ、ありません。
冷却水は約5℃、弊社の井戸水が約13度。
仕込に使う仕込水なんかは0℃近くまで冷やして使用します。
酒造りには水の冷却装置が必要不可欠なのです。


at 14:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 醗酵状況