2006年01月

2006年01月27日

醪経過2

74f91ea8.jpg

6日目

室温  5.0℃   品温  13.2℃

6日目になり昨日まであった泡が下がりました。
あと2,3日で最高品温になると思われます。


at 14:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 醗酵状況 

2006年01月26日

醪経過

099440d7.jpg
5日目

室温  5.0℃   品温  12.9℃
ボーメ  8.0   酸度  1.0

しゅわしゅわと醗酵して香りが出てきました。

at 16:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 醗酵状況 

2006年01月25日

皆様お疲れさまでした

皆様お疲れさまでした。
何年たっても思ったような段取りが出来ず、
また説明も不十分だったと思います。ゴメンナサイ
また、2日目の方々、二日酔い状態で最初はロレツがまわっていないし
懇親会では呑む方でお付き合いできずにすいませんでした。
醗酵状況はきっちり事務局長からご報告いたしますのでチェックしてみてください。

皆様にお知らせです。

新酒を味わう会(納会)
3月11日(土)予定 黒澤酒造構内にて
本年も新井・津金・山口会員さんのご好意により蕎麦打ち体験をして頂けることとなりました。
昨年同様、先着20名ですので(新酒祝の出欠はがきにて受付します)出し忘れの無い様に。
そして、みんなで新酒を蕎麦を味わいましょう。




at 22:16|PermalinkComments(1)TrackBack(0) ご連絡 

2006年01月22日

仕込体験会2日目-2

64413823.jpg
仕込の量が多くなってきたので櫂入れも大変だったと思います。
985a57f8.jpg
ウマイ酒になれと思いを込めて作業していただけましたでしょうか??
a174baf0.jpg
2日目の参加者17名
前日呑みすぎてお付き合いできずにすいませんでした。
でも、月曜の夜まで胃がオカシカッタです・・・・


at 20:25|PermalinkComments(3)TrackBack(0) 体験会 

仕込体験会2日目-1

82da3e45.jpg
今回は麹室での作業がいつもよりも少なかったですね・・・
8433430c.jpg
女性がほりあげにチャレンジ。
人数多いので積極的にやっていただけてよかったです
7bebfd37.jpg
機械で冷やせば早いけれどそれではちょっと味けないですよね。


at 20:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 体験会