2005年08月
2005年08月17日
稲穂の開花
出穂が始まると、すぐに開花・受粉が行なわれるようです。
白っぽいものがおしべだそうで、のちに籾となるが開き出てきます。
開花は稲穂の先端から始まり、穂全体が開花するのに、1週間程度かかり、
晴天なら午前10時ごろ~14時ごろまで、曇りや雨の時には16時くらいまで続きます。
受粉は開花の瞬間に行われ、おしべの先の葯が破れて、花粉が飛び散り、自家受粉を行ないます。受粉は開花すると2~3時間で完了し、受粉が終わると20~30分で花は閉じ、再び開くことはないそうです。
「長野県食農教育ネットワーク」さんのHPより
初めて勉強しました。明日はもっとよく見てみます。
それにしても水口はまだ穂が出てこないんです・・・・困りました